鳥取県智頭町で生活保護申請|役所ページよりよく分かる
鳥取県智頭町で生活保護申請をしようとしても、まず何をしてよいのかがわからないあなた。
こちらで詳しく解説しています。
受給条件を満たしていないと何度も窓口に行かないといけないのはご存知ですか?
特に大変なとき。何度も役所へ足を運ぶのは面倒だし、何より初回の受給がどんどん遅れてしまいます。
申請を一発でクリアするために
やっておくべきことや条件を、わかりやすく解説しています。
まずクリアすべき【基本条件】
最低生活費とは、国が決めた最低限度の生活費のこと。まずはこの基準以下の生活をしていると国から認められなければなりません。
もちろんこれは地方自治体によって異なり、地域の物価によっても変動しますが、今の生活が大変なのであれば大抵クリアできますから、あまり深く悩む必要はないでしょう。
次に、10万円以上の預貯金や株券、そして不動産や車をお持ちの場合は、原則処分して、そのお金を生活費に充当しなくてはなりません。
売れば生活できる資産があるわけですから、それらを売って生活の足しにしなさいと言われるのは、ある意味当然のことと言えるでしょう。
ですから何も事前準備をせずに窓口へ行くと、
こう言われて、結局は二度手間になるケースも多いとか。
できるだけ1回で済ませたいですよね?
1回の申請で済ませるために、不動産や車を売らなくても良い例外と、預貯金や借金についても見ていきましょう。
重要ポイント
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今のの状況に近いものを選んでいただくことで、適したところへジャンプします。
もし、全てに該当する場合は、順にそのままご覧ください。
持ち家を持ったままでは受けられない?
基本的に持ち家は資産とみなされます。
ですから、資産は売却して生活費に充てろと言われるのですが、不動産の価値が低い(売却しても大きな金額にならない)と役所が判断した場合は、売却せずにそのまま住み続けることができます。
役所としては、申請者に自宅を売却させて家賃分を多く支給するよりも、そのまま住んでもらってできるだけ支給額を抑えたいという思いがあるのでしょう。
いずれにしても、資産価値の高い物件なら売却は余儀なくされますが、資産価値のない不動産であれば、売却せずに受給することができる場合があるのです。
流れとしては、
不動産の価値を調べ、役所へ申請相談へ行き、その後審査を経て支給となります。ですが、さすがに役所では住宅の査定はできないため、一般的には不動産の査定業者へ依頼することになります。
便利なネット査定を活用しよう
そんなとき便利なのが、こちらのネットでの住宅査定サービス。こちらに入力すると、かんたんに概算相場がわかるようになっていて、
引用:https://lp02.ieul.jp/
こうしたアンケート形式で入力が進むようになっています。
もちろん、思った以上に高値が付けば、実際に売ってしまうのも良いでしょう。その上で生活保護の家賃扶助を受けて引っ越すという選択肢も生まれます(家賃分や引っ越し代まで支給されます)。
この物件の概算価格は
1,500〜1,700万円です
こうして事前にわかると便利ですし、概略がつかめてきますよね?
1分もあれば入力できますので、まずは役所へ出向く前に、確認してみませんか。
入力イコール売却ではない
ここでの入力は、不動産の価値を調べることであって、売却の契約ではないのでご安心を。
価値を知ることで、価値がなければ売らなくて良いかも知れないという望みが持てたり、思った以上に価値があれば、実際に売却を検討し、生活の建て直しが図れる場合があります。
もちろん業者側も「家なんて高いものをそうかんたんに売ってはくれない」と思っていますから、気軽に入力してみると良いでしょう。
ですが「売る気はまったくないので」などと言ってしまうと、さすがに相手も萎えますから(笑)、「ちょっとした事情で手放そうかと検討している」などと言えばOK。
さらには生活保護の受給のことなどをわざわざ言う必要はありませんので安心して下さいね。
まさかの展開に家族中がびっくり…
担当の方はとても優しく、自宅が売却してもお金にならないようなら売却する必要はないという説明と、万一売却しても家賃の扶助もあるというお話を伺いました。
そして不動産の価値を確認してみると、古い家だったにも関わらず、なんとけっこうな値段がついてしまって…。売却してマンションに引っ越しても、充分なお釣りが出てしまいました。
なので生活保護担当の方にはもう少し頑張ってみますと伝え、またどうしてもダメになったときはお世話になろうと思っています。
和歌山県 運転大好き55才 さん
自動車を売らずにそのまま受給したい
※自動車をお持ちでない方は次の項目へお進み下さい。
こちらも不動産と同様に、資産価値のないものというのが大前提です。まずはそれをクリアできていないと、どんな理由があっても通してくれません。
仕事で必要な場合や、身内の介護のために必要など、いくら理由があっても、まずは価値がない自動車でないと所有は難しいといえます。自動車は不動産以上に厳しいようですので、
必ず先に概算価格は調べておくように
しましょう。
こうして事前に調べておくと、何度も何度も役所に行く手間もなくなります。
こちらも流れとしては、
車の価値を調べ、その結果を持って役所へ出向き、所有の許可を求める。ですがこちらも役所では査定はできないため、一般的には車屋へ依頼することになります。
便利なネット査定を活用しよう
そんなとき便利なのが、こちらのネットでのサービス。こちらに入力すると、かんたんに概算相場がわかるようになっていて、
引用:https://carservice.rakuten.co.jp/
こうしたアンケート形式のかんたん入力。入力が終わるとすぐ、以下のように概算価格がわかるようになっています。
お車の概算価格は
780,000〜950,000円です
価値がないというのが大前提で、家族の介護やお仕事の配達などでどうしても必要な場合などは、所有に対して検討してくれるようです。
バイクはこちらから。
こちらもネット上でかんたんに概算価格の確認ができます。また、長らく乗っていなくて、不要になったバイクなどもこの機会に整理してみるのもいいですね。
不動産と同じく、ここでの入力は、値段を調べることであって、売却の契約ではありません。
車やバイクの価値を知って、売らないと受給できないのか、逆に持ち続けられるかも知れないという望みが持てたり、思った以上に価値があれば、実際に売却を検討し、生活の建て直しが図れる場合があります。
もちろん業者側も「車なんて高いものをそうかんたんに売ってはくれない」と思っていますから、気軽に入力してみて大丈夫です。
またこれも不動産と同じように、「売る気はまったくないので」などと言ってしまうと、さすがに相手も萎えますから(笑)、「ちょっとした事情で手放そうかと検討している」などと言えばOK。さらには生活保護の受給のことなどをわざわざ言う必要はありませんので安心して下さい。
もし価値を調べていなかったら?
価値を知らないままに申請に行くと、上記でも少し触れたように、水際作戦で追い返されることが多いです。ですから、
「価値はこれくらいだろう」
「そんなに価値はないかな」
などの勝手な判断は本当に危険。
こんな例があります。
国の機関はナメてはいけない
「車ですか?持っていないです」
と嘘をついて一旦は受理されたものの、さすがそこは国の機関。嫁名義の車までしっかりバレてしまい、再申請を余儀なくされてしまいました。
そして再申請ではやっぱり目をつけられていて大苦戦。結局申請から受理までかなりの期間を要してしまいました。結局車は1台は高値で査定されたため売却し、もう1台は価値がない、またその他仕事の事情が認められて売却する必要はありませんでしたが、こんなことならちゃんと最初から価値を調べて話しておけば、すぐに支給されたのでは?と後悔しています。
神奈川県 宗方・57才
このように資産があることを隠して申請しても、相手は国の機関ですから一発でバレるので注意です。
もし、何かの影響でその時はうまく隠せたとしても、あとでバレると本当に厄介。全額返還はもちろん、詐欺として刑事告訴されるケースだって出てきます。
なのでまず、不動産や車などをお持ちの場合はしっかりと価値を確認してから申請。もちろんその価値もしっかりと窓口で伝えること。その上で役所のいう基準を満たせば、所有しても良いと判断される場合があるようです。
現在借金を抱えているケース
借金を抱えておられるからこそ、生活保護制度に頼ろうとされている方は多いハズ。
ですが気をつけないと、
生活保護費から借金返済をすると
生活保護法に違反し、罰則対象となる
ので注意が必要です。
受けられるけど返せない不思議な制度
生活保護費は、借金があっても受けられないわけではありません。
申請もできますし、受理もしてもらえます。
ですが毎月支給される生活保護費で「返済をしてはいけない」という決まりになっているのです。
なぜ生活保護費で借金を返せないのか
厚労省HPから規約の抜粋です。
生活保護制度は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる(生活保護法第4条)ものであることから、老後の基礎的な生活費等として活用すべき年金を担保に貸付を受けて、これを先に述べたような使途に充てるために費消するような場合には、資産活用(月々の年金受給)を恣意的に忌避しているため、法第4条に定める保護の受給要件を満たしていないと解されることになる。引用:厚生労働省HP
この場合は年金などの支払いに充てることを禁止されている文言ですが、借金についても同様に「負の資産」としてみなされるため、生活保護費を借金返済に充ててはならないとされています。
言いかえると、「借金返済も個人の負債をなくすため」と解釈されますから、結果的に個人の物品を国が購入してあげた(資産を増やしている)ことになるために、借金を生活保護費で返済してはいけないと決められているのですね。
借金とはどこまでが借金なの?
そして借金の範囲について。勘違いされやすい部分なのでお気をつけください。
ここでいう借金とは、
- 銀行からの借り入れ
- 無担保のフリー(カード)ローン
- クレジットカードの返済
- 住宅ローン
- 車のローン
など、お金だけを借りたものではなく、物品の購入で組んだクレジットや、他人の連帯保証になっているものまで、たとえ数万円の借金でもすべてが対象となります。
ただし、親や友人、知人らに借りた借金は対象外です。あくまで公的な機関や貸金業者、クレジットローン会社などに借りているものが対象になっていることを覚えておきましょう。
こっそり返済したらどんな罰則が?
ではこっそり返していて、バレたらどんな罰則があるのかを見てみましょう。
生活保護受給後に借金を返済していたという不正が発覚すると、
- 生活保護費の支給はすぐストップ
- 騙し取った分は1.4倍にして返還
- 悪質と判断されると逮捕・起訴される
と、かなり怖いお仕置きどころか、生活そのものができなくなってしまいます。
自宅に一輪、花を飾っただけで
「誰の税金で買ってるんですか?」
などとイヤミを言ってくるケースワーカーもいる中で、隠れて返済するのはかなり厳しいといえます。
しかも一旦「怪しい」と疑われたら、個人の通帳などは銀行にかんたんに開示請求され、支払い経路を見られてバレてしまいます。
だからこそ繰り返しになりますが、生活保護費を借金の返済に充てるのは絶対にやめるべきといえますね。
申請前に必ず専門家に相談を
債務整理するのではなくまず相談
です。
役所でも実際、借金があるまま受給申請に行くと、必ずと言っていいほど、
「まずは借金整理をして、浮いた分を生活費に充ててください」
と言われてしまいます。
でもそのときに、
こうして
「すでに相談しておりまして…」
と相談先の名刺や連絡先を持っていくだけでも、とても印象は違ったものになるはずです。
もし、どこか相談先がないようであれば、こちらで無料相談をしてみませんか?
引用:ライズ綜合法律事務所
かんたんなチャット形式での入力。これだと気軽に相談できますよね?
弁護士協会などに行くと、だいたい初回は5,000円の相談料を取られる中で、無料相談というのがうれしいところ。借金についてのエキスパートが、あなたはどうすればよいのか、あなたに合った方法を提案してくれます。
まずは相談から、始めてみませんか?
正式依頼ではないのでまずは相談
専門家に借金の相談をしたからといって、必ずしも自己破産や個人再生などの債務整理をしないといけないわけではありません。
人にはそれぞれ合った返済方法がありますから、まずはその方法を専門家と相談するというだけのこと。気軽に入力してみましょう。
住宅や車のローンはちょっと待って?
もし、住宅ローンや車のローンを抱えていて、その借金でお悩みの場合はちょっと待ってください。
まずは住宅ローンを抱えておられる方から説明していきます。
住宅ローンがある場合
住宅ローンがあって、その返済でお悩みであれば、まずは住宅ローン残と家の価値を調べてみましょう。
なぜなら、もしローンの残債を資産価値が上回っていた場合、先に債務相談をしてしまうと、それを他の借金返済分に充当されてしまうんです。
そうすると手元に1円も残らないまま、債務相談をすることになってしまいますよね?
だからこそ、住宅ローンがある状態での借金相談は、
- まずは住宅の価値を調べる
- そして住宅ローン残を調べる
- 最後に借金相談をする
必ずこの流れを守ってください。
そして、住宅の価値を調べるのならこちらがかんたん。
かんたんにアンケート形式で進めていくだけで、今の持ち家の価値がわかります。
価値を知った上で残債を調べ、そして借金相談をする。そのすべてを把握した状態で、役所に相談に行ってみましょう。
- まずは住宅の価値を調べる
- そして住宅ローン残を調べる
- 最後に借金相談をする
この流れを守らないと、手元にお金が残るかも知れないのに大損してしまうことになりかねません。
価値の高い住宅は持ったまま生活保護は受給はできないため、そこも含めて先に価値を知っておくことは、とても重要なことであるといえますね。
車のローンがある場合
車のローンがある方は、ちょっとそのままでは所持は難しいといえます。
後の資産の項目でも説明していますが、車の所有はなかなか認めてくれないのが通例。価値がない状態であるということはもちろんですが、身内の介護でどうしても必要であったり、自営業での配達で必要であったりと、正当な理由がない限り、ほぼ売却させられることが多いのです。
- 資産価値のない自動車
- 仕事で必要(通勤車はNG 配達車などは可)
- 身内の介護で必要
- バスもない辺境地に住んでいる
これらの条件で、しかもそれを役所が認めてくれること。
ですがまずは、自動車に価値があるかどうかを確認し、ローンの残債と照らし合わせて役所に相談してみましょう。
引用:https://carservice.rakuten.co.jp/
こちらで入力すると、画面上にだいたいの価値が算出されるとても便利なサイト。
もちろん無料で使えますし、これからの生活設計を立て直すためにも、まずは残債と価値を確認するようにしてみましょう。
借金を抱えたまま生活保護を受けると?
今あなたに借金があって、一番思われていることが
「生活保護を受けて借金相談はしたくない」
ではないでしょうか?
では少し見てみましょう。
前述の通り、生活保護費から借金返済をすることはできません。
そしてそれは、ローン会社や貸金業者にも知られています。なので生活保護を受給したことを告げると、一旦借金の返済や督促は止まります。
ですが止まったからといって安心はしてはいけません。単に支払いが止まっただけで、
債務としてはしっかり残っている
のです。「一時的に返済が止まったもの」ということを忘れてはいけません。
生活保護を受けて落ち着き、いずれあなたにも生活保護を卒業するときがやってくるでしょう。
そうなるとローン会社は、
今まで滞っていた返済を要求してくる
のです。
「あれっ!?」と思われました?
そうです。
ここから再び地獄の借金返済が始まるというわけです。
生活保護を受けている間、支払いが止まっているわけですから、卒業する頃には見事にローンが通らない状態になっています。
そしてこれは「何回(何ヶ月)の滞納なら…」というような規定はありません。たとえ1ヶ月でも滞納すると、CICなどの信用調査機関に「滞納」として記録されますから、ローンが通らない状態のまま返済は再開するという、結局は生活保護を受ける前よりひどい状況になってしまうのです。
このため、生活保護を受ける前に借金の整理をしなかった人は、
生活保護を卒業してもまた返済に苦しめられる
ため、いつまでも生活保護から抜けられない、負のループになってしまうのですね。
どうでしょう? 借金整理をしないままの受給、なんだか不安になってきましたよね。
生活保護受給前に借金を整理した場合
次に、事前に借金を整理した場合を見てみましょう。
もちろん専門家に依頼して合法的に整理する場合のことです。
※逃げてしまった場合は除きます。
専門家に借金のことを相談し、依頼をするとすぐに「受任通知」というのを債権者(各ローン会社など)に送ってくれます。
これは
「これから借金整理をするので督促は一旦控えて下さい」
という通知で、これが債権者全てに送られることで、あなたへの支払督促は「ピタッ!」と止まることになります。
今までもし、督促の電話で悩まされていれば、この瞬間に開放されることになるでしょう。
専門家が手続きをしてくれて、裁判所が認めてくれれば、合法的に借金がなくなったり、返済額を軽減してくれます(整理内容によります)。
借金がなくなることで、生活保護の受給条件の1つはクリア。もちろんすべての手続きが終わるまで生活保護が受けられないわけではなく、手続きと同時進行で受けられるようになることもあります(要相談)。
中には借金整理をすることで生活のメドが立ち、生活保護を受ける必要がなくなる方もおられます。
もちろんその場合は生活設計をしっかりと立ててから、申請するかどうかを判断すればOK。いずれにしても明るい将来が見えてきますよね。
実はここからが大切。
きちんと借金整理してから受給された人と、そうでない人の差は
この5年先からが違う人生になる
のです。
基本的にCICに「ローン事故」として掲載されるのは5年です。なので少なくとも借金整理をすると、5年間はローンが通らなくなるでしょう。
ですがその5年間、生活保護を受けて守られていれば、その間の生活は国が保証してくれるわけですよね?
そしてその守られた5年で生活保護を卒業したとき。借金の整理をしていなければ返済が始まるのに対し、合法的に借金整理をしていれば返済義務はありません。
さらにはローンが通る可能性も出てくるというわけです。
さて、あなたはどちらの人生がいいですか?
ローンが残っている抵当物件は
銀行やローン会社に抵当権がついている物件も、一度ローン残債と家の価値を同時に調べてみることをおすすめします。
「残債のほうが多いだろう」などと勝手に思っていても、役所では数字でしか判断ができませんから、売却の必要のあるなしを決められないのです。
なのでこちらも
- 持ち家の価値
- ローンの残債
この2つを立て分けてしっかりと調べ、ローンの残債がどれくらい上回るのかなどを踏まえて判断してもらうようにしましょう。
近い将来「駅ができる構想」などが水面下で進んでいる場合があります。そうなると思った以上に価値があって驚くケースもあります。
ちゃんと価値と残債の比較をするからこそ、今後の計画が立てられますし、役所にも相談できるというものですね。
ここでの入力は、不動産の価値を調べることであって、売却の契約ではないのでご安心を。
価値を知ることで、価値がなければ売らなくて良いかも知れないという望みが持てたり、思った以上に価値があれば、実際に売却を検討し、生活の建て直しが図れる場合があります。
もちろん業者側も「家なんて高いものをそうかんたんに売ってはくれない」と思っていますから、気軽に入力してみると良いでしょう。
ただし「売る気はまったくないので」などと言ってしまうと、さすがに相手も萎えますから(笑)、「ちょっとした事情で手放そうかと検討している」などと言えばOK。
さらには「生活保護を受けるので」など、こちらの事情はわざわざ言う必要はありませんので安心してくださいね。
まさかの展開に家族中がびっくり…
担当の方はとても優しく、自宅が売却してもお金にならないようなら売却する必要はないという説明と、万一売却しても家賃の扶助もあるというお話を伺いました。
そして不動産の価値を確認してみると、古い家だったにも関わらず、なんとけっこうな値段がついてしまって…。売却してマンションに引っ越しても、充分なお釣りが出てしまいました。
なので生活保護担当の方にはもう少し頑張ってみますと伝え、またどうしてもダメになったときはお世話になろうと思っています。
和歌山県 運転大好き55才 さん
働けるなら仕事をする
健常な方は仕事をすることが大前提
です。
そして仕事をしているにも関わらず、生活費が足りないという場合にのみ、生活保護の受給対象となります。
ただし病気や怪我、家族の介護などで仕事ができない方はこの限りではありません。仕事ができない理由を書面で提出し、役所が承諾すれば、無職であっても受給対象となります。
仕事はできる体ではあるのに、条件や給料面で今まで折り合いがつかなかった方や、勤めてきた会社がブラック企業で、再就職が怖くなっているなどの理由で生活保護を検討されている方は、以下より解決策をお話しています。少しはお役に立てるかもしれません。
再就職できない・したくない原因
生活保護の受給において、
働くことが可能な方は、その能力に応じて働いてください。
とあります。
ですがいくら体は元気でも、生活保護の受給を考えるほど、前職で全てが疲れ果ててしまわれたという方もおられるのではないでしょうか?
- 上司や同僚との人間関係が嫌になった
- 労働条件や環境に不満があった
- 給料面での不満が多かった
- 休日が少ない
- 時間外労働が嫌だった
アンケートを取ると、だいたいこうしたことが原因となっていることが多く、やはり一番多いのが職場での人間関係。確かに少々給料面での不満があっても、人間関係が良かったら続いたりすることもありますから、人間関係はある意味いちばん重要なのかもしれません。もちろん給料面も大切ですが。
再就職できない・しない理由
ではなぜ、再就職できない・しないのでしょうか?
- 希望の職種に就けない
- 希望の収入が得られない
- やりがいを感じる仕事がない
- 人間関係が怖い
- 面接が怖くなった
…わかります。
確かにあんな流れ作業で仕事を紹介されても、良い仕事なんて見つかるわけがありません。
自分を高く売り込めたら
いくらやる気に燃えて面接に行っても、結局向こうの威勢に呑まれてしまい、自分で言いたいことも言えず、聞きたい待遇面もそこそこに仕事が決まってしまい、結局ブラック企業に勤めてしまった過去、ありませんか?
ブラックではないにせよ、自分に合わなかったら、言い出しにくい「退職」の2文字をモジモジしながら伝えて相手を怒らせ、逃げるように退散してまた就職活動。
もうこんな生活はそろそろヤメ
にしましょう!
そこで登録していただきたいのが転職エージェントサービス。買い手より売り手である私たちを大事にしてくれる転職支援サービスで、私たち個人個人の能力をしっかり把握し、企業に売り込んでくれるのです。
転職エージェントは何をしてくれる?
ではハローワークや求人情報誌と、転職エージェントの違いはいったい何なのでしょうか。
転職エージェントは、わかりやすくいえば企業とあなたとの間に入ってくれて、転職をサポートしてくれるサービスのことを言います。
そして面接では、特に相手に思ったことも言えず、給料面が心配でも、面接の勢いに呑まれてしまってそのまま就職。そして実際入ってみたら、結構ブラックな会社だった…。
それ、いつまでやりますか?
と、働き方改革を訴え始めたのがこの、転職エージェントサービスなのです!
代理人って知ってますか?
野球やサッカーなど、スポーツの世界の金銭交渉はご存知ですか?
そうです。一般的に知られる「代理人交渉制度」というものですが、プロ野球選手などはよくこの制度を利用していますね。野茂英雄氏やダルビッシュ有氏などの代理人として活躍してきた団野村(だんのむら)氏や、松井秀喜氏などの代理人としてアーン・テレム氏などが有名です。
彼ら代理人は一体何をしているのかというと、選手の代わりに球団と給料の交渉をしている…、そういえばおわかりでしょうか?
その代理人を、野球選手などのアスリートは、自費を払って雇うことで、年俸の交渉をすることなく仕事である野球やサッカーに打ち込めますが、私たちは無料でエージェントを雇うことができる、そんな解釈でOKです。
では具体的にどうなるかといいますとこちら。
今までは全部自分で交渉をしてきたものが、
今回の就職ではエージェントが代わりに交渉してくれるのです。もちろん、いい職場がなかったら何度でも変更や相談ができます。
かなり頼もしいサービスであることは間違いありません。
入社時期まで相談できる
- 年収はこれくらい欲しい!
- こんな条件でないと仕事したくない
- 入社は海外旅行に行ったあとで
普通、こんな条件通ります?(笑)
だいたい個人で面接行ったら「え? ウチが決めた日に入社しないならもういいよ」みたいな言い方、されませんか?
今までの会社も、入社するときにはさまざまな夢を見て入社したはず。だけど現実は違ったから退職に至ったり、嫌になったわけですよね?
次のお仕事こそ、しっかりとエージェントを間に入れて入社すると、絶対に失敗はしないはず。でもそれでも失敗だと感じたら、さっさと次の仕事を紹介してもらうこともできますよ。なんと言っても売り手市場なので就職口はいくらでもありますから。
けっこうなわがままを聞いてくれて
人間とは実に勝手なもので、仕事を辞めたい一心のときは「辞めたらのんびり旅行でも」なんて考えるものですが、いざ辞めてしまうと次の職が決まってないせいもあって、なかなか心底から楽しめない。
そんなとき、このサービスを知って登録、転職時期や希望の年収、あとは休みのことなどを聞いてもらうと、びっくりするくらいすぐに次の仕事が決まりました。そして転職時期は少し先にしてもらい、ずっと夢だったヨーロッパにのんびりと旅行することができました。
なかなか仕事しているとそんな休みもない。だからって仕事を辞めて次が決まらないと不安で仕方がない。このときばかりがチャンスと思い、長年苦労をかけた妻とずっと一緒に。妻もストックホルムを満喫してくれて、少しばかりは孝行できたかな〜なんて思っています。
門真市 ゆうたろう・40代
今すぐ就職しなくても良い
ですが良い会社がなかったら、無理やり就職しなくて大丈夫です。当たり前です。自分の勤務先について、妥協する必要はまったくありません。
一般的に公開されていない、俗に言う未公開求人などもあって、登録して担当者と話したりすると教えてくれたりするようです。
良いところがあれば就職する。このスタンスで登録してみませんか?
生活保護の申請方法は?
生活保護の申請手続は、住んでいる市町村の福祉事務所です。申請する前に担当の職員と面談をします。この面談がとても重要です。
最近、生活保護の不正受給問題が多く取り沙汰されるようになりました。福祉事務所の職員の中にも
” 生活保護の申請を通すためには高いハードルを越えなければならない ”
と言う人がいます。生活保護以外の他の制度を利用して生活を立て直すよう勧める人もいます。場合によっては厳しい話をされることも覚悟しておきましょう。
収入報告書・資産報告書・同意書が必要です。
福祉事務所の担当職員との面談が終わると、次は生活保護の申請書へ必要事項を記入していくことになります。申請書の記入事項は、住所・氏名・扶養の有無・家族の情報・申請の理由などです。申請書の他に、いくつかの書類を一緒に提出しなければなりません。
申請書類やその他の書類の提出が済むと、福祉事務所の担当職員が生活保護を申請した人の自宅を訪問します。生活状況や生活保護を受けるための条件を満たしているかどうか、職員が調査します。銀行、保険会社など関係先への調査も行われますので、資産があると結局バレてしまって不正受給を疑われてしまいますので注意しましょう。
調査が終了すると、それから約2週間〜1ヶ月ほどで、福祉事務所から申請者に生活保護を受給できるかできないかの決定に関する通知が届きます。
ここで給付するという通知を受け取って初めて、生活保護の受給ができるようになります。
生活保護の条件まとめ
いかがでしたでしょうか?
受給するためには自動車や不動産、その他の資産を手放し、預貯金が無いなどの条件をクリアする必要があります。
生活保護はみんなの財源です。規則を守って正しく受給してもらうようにしましょう。