生活保護を受けているとき、生命保険や介護保険、健康保険は?

 

生活保護は、身寄りがなく病気などで働けない場合に、憲法で定められた最低限度の生活を営むために支給されます。受給者の生活資金などは全て公費で賄われるため、

 

一定の権利制限を受け入れる

 

必要があります。

 

例えば、受給時に生命保険に加入していると、種類によっては解約を余儀なくされる場合があります。生活保護の制度には最低限度の生活との条件があるため、貯蓄型の生命保険ならば解約し、返戻金を生活費に充てることが求められます。一方で、死亡や病気に備える保険ならば、少額の掛金を条件に継続が許されることがあります。

 

健康保険については、通常交付される健康保険証とは異なり、医療券を医療機関の受付に提出して受診します。

 

したがって、生活保護受給時に健康保険に加入している場合は、行政窓口で保険証などを返却します。受給中は、病気の重篤度いかんを問わず医療券の提出により無料で受診できますが、指定された医療機関が条件です。

健康保険と共に介護保険も社会保険制度の一つですから、生活保護の受給中は保険料が免除されますし、介護サービスを受けた場合の自己負担も免除されます。ただ、厳密にいうと介護保険の対象ではなく、生活保護制度の介護扶助からの支援になります。

 

このように、生活保護制度により医療などさまざまな点で公費補助を受けられますが、申請時に預貯金の調査や資産の売却といった制約があり、不自由な生活は否めません。それでも、やむを得ない事情を抱えた生活困窮者にとって、重要なセーフティネットといえるでしょう。

生活保護をもらっているときの保険証ってどうなっているの?

 

生活保護をもらっている時の、保険証のことが気になる人が多いかもしれません。保険証というのは健康保険証のことであり、医療機関の窓口で提出することにより安価で治療を受けることができます。一般的な企業に勤めている会社員やその家族の場合には企業の健康保険を利用することになりますし、また自営業の人や無職の人の場合には市町村が発行する国民健康保険を利用することになります。

 

それでは生活保護を受給している人の場合には、保険証はどうなるのでしょうか。

 

生活保護を受給している人は基本的に無職となりますので、国民健康保険の被保険者となります。ただし国民健康保険の利用には保険料(保険税)の支払いが必要になるため、生活保護を受給する段階で国民健康保険は停止され、生活保護受給証明書が発行されるのです。

生活保護受給証明書とは何?

この生活保護受給証明書とは、生活保護を受けているという公的な証明書となります。

 

実際に医療機関を受診する際には、福祉事務所に依頼をして医療券を発行してもらいましょう。受給証明書と医療券を持参することで、実際の治療等を受けることができるのです。

page top